はじめまして!
30代、生まれも育ちも東京の生粋の江戸っ子。初心者投資家で2児の母をしているえみママと申します!
看護師をしており、毎日ドタバタですが、楽しく過ごしております♪
そんな私ですが、ついこの間までは大変な浪費家で、30歳まで貯金0。このままでは子どもの教育資金や老後資金が足りなくなってしまう~!と焦り、資産形成をするべく一念発起!!
資産形成を調べていく中で、お金を増やす手段として投資が有効と考えに辿り着き、日々投資について勉強しています!
勉強をしつつ投資を本格的に始めたのは2021年末。現在はつみたてNISAとiDeCoで運用し、お小遣いで日本高配当株を購入しています。
浪費家すぎた脳内お花畑時代
私は冒頭でもお伝えした通り、元々は超がつくほどの浪費家でした。
給料が入ったら、すぐにあるだけを使い切る。(むしろ、お金が足りずにリボ払いをすることは当たり前。)
特に独身時代は、美容やファッション系が好きで、給料のありとあらゆる全てを注ぎこんでいました。
夫と初めて出会った日も、夏のボーナスで爆買いした服の入ったショップ袋を両手に抱えていたことは、今でも忘れられません…。
結婚後ももちろん浪費癖は治らず。夫は車好きなこともあり、マネープランも立てずにローンで車を購入し、ほとんど貯金ができていませんでした…
しかし、子どもが産まれ、育児休暇を取ったことをきっかけに、資金が不足しそうになる体験を何度か繰り返し、「お金がない!」と焦るようになりました。
これはまずい、改善しなくては!と奮起し、本やネットで情報収集する日々。
そうしているうちに、投資と出会い、現在に至るのです。
えみママ一家のプロフィール
ここで、家族構成を紹介します♪
凸凹のある4人家族ですが、みんなで支え合い、楽しく過ごしています!特に、長男は発達障害があり、苦手なこともありますが、それ以上に得意なこともたくさん!そんな長男は私達家族の誇りです♪
ブログを始めた理由
えみママが発信したいこと
1.子どもへの金融教育
2.発達障害の子どもとの関り
3.投資(これから投資をはじめたい方に向けて)
長男が発達障害であると発覚し、今後、この子はしっかりと働いて生きていくことはできるのだろうか…と、ずっと悩み続けていた中、投資と出会いました。投資を学び、金融教育を実践していくことは、きっと、息子の将来に役立つに違いない!そんな思いから、子どもの金融教育に取り組み始めました!
子どもに金融教育をしていると、少しずつ子ども自身のお金に関する意識が変わっていることを実感してきました。
そこで、子どもへの金融教育の関りをブログに残し、発信していきたい!と思うようになりました。
また発達障害の長男とこれまで体験してきたことや今後のことを発信し、お子さんの発達障害に悩むパパママの参考となれば嬉しい限りです。
同時に、まだ投資の何から始めたら良いのか分からない…という初心者さん向けに、分かりやすく投資についての情報発信を行い、共に学んでいきたいとも思っています。
さいごに
ブログ初心者であり、分かりづらい部分もあるかもしれませんが、少しずつ分かりやすいブログになるよう、精進していく所存であります!
どうぞよろしくお願い致します!
Twitterもやっております!よろしければフォローをお願いします♪ @mama_nichijou