雑記

保有していた投資信託をついに解約!利益はどのくらい…?

訪問いただきありがとうございます♪

二児の母をしておりますえみママです!

Twitterはこちら!よろしければフォローをお願いします♪ @mama_nichijou

私えみママは、3年以上前から銀行口座でつみたてNISAを開始しています♪

当初は投資の知識もほとんどない状況でしたので、とりあえず普段利用していた銀行でつみたてNISA口座を開設。

時々運用状況を確認しながら、勉強の意味合いもかねて5,000円~の少額の積立からスタートしました♪

※ファンドの内容等については、省略させていただきます!

運用状況に関しては、コロナウィルスの世界的流行をきっかけに、一時期相場が下落。

積み立て額の元本割れも、もちろん経験しました。

そのような状況でも変わらず積み立てを続けていた私。

結局、その後はうまく相場も上昇していき、元本+約23%まで上昇致しました!

昨年年末の状況で、「元本350,000円」に対し、評価額「420,000円」程度まで上昇していたのです。約7万円儲けたことになります!

えみママ
えみママ
これが投資の力!!

投資については、初心者さんに向けて分かりやすく書いた記事がありますので、参考までに♪↓

元経済音痴が初心者さんに優しく教える!~投資の始め方~訪問いただきありがとございます♪二児の母をしておりますえみママと申します! 私は投資を始めて3年目になります♪ 「投資」と聞...

しかし、昨年中に、つみたてNISA口座を銀行→楽天証券に変更した私

理由は、楽天証券の方が取り扱い商品も多いし、楽天ポイントも貯まりやすく、楽天経済圏に乗っかりたいと思ったからです♪
※当時の楽天証券は現在よりポイント還元率も良かったのです(^^;

そうなると、それまで利用していたつみたてNISA口座はどうなるのか…?

私は当初、「全て解約になるのだろう。」と思っていたのです。

そしたら、「NISA口座を変更した後も、投資信託はそのまま保有し続けてOK!」と銀行員さんより教えてもらえました♪

入金後から20年間は非課税なので、せっかくならこのまま増えていくだろうし置いておこうかな~なんて考えていました。

しかしですね!!

現在、米国の利上げの問題や、その他もろもろ社会情勢の影響もあり…

相場は年初から下落を続けっぱなしなんです(;_:)

そして、我が家は現金がまだまだ目標まで貯め切れていない現状があります…。

えみママ
えみママ
これから車のローンの多額な支払いがあることや、生活費がそもそも多いことを考えると、目標は現金500万は欲しいところ!!

そもそも、現金が貯め切れていないのに、投資を始めたのは間違いだったかもと思い始めている自分もいました…(^^;←

そこでこの銀行で保有している投資信託。

このまま下がり続けることも考えられるし、「今」現金が欲しいから、売ろうかな。

そう思うようになりました(^^;

夫とも相談!

夫
まぁそうだねー。解約でもいいんじゃないかな。どっちでもいいと思うけど。

というので、早速解約に踏みこんだ私!!

ちなみに手続きした時点では評価額「406,706円」で、1,5万円ほどマックスよりは下がりましたが、それでもプラスであることにはかわりありません!

ただし、約定されるのは10月18日とのことなので、その日で額が決まる予定です♪

少しでも増えていてくれてたら嬉しいな…( *´艸`)

そんなわけで、これからはより一層貯金に力をいれていきたいと感じているところです!!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
↑応援のクリックをいただけると、大変嬉しいです♪

ABOUT ME
@emimama
えみママ 30代 2児の母   子どもの発達障害が発覚したことを機に、金融教育を実践中。発達障害の子どもとの関りや投資についても発信していきます!