家計管理のこと

我が家の貯金方針の公開♪~封筒貯金始めます~

訪問いただきありがとうございます♪

2児の母をしておりますえみママです!

Twitterはこちら!よろしければフォローをお願いします♪ @mama_nichijou

私はこれまで、資産を分散して貯めていこうと、貯金だけでなく、「投資」や「保険」で資産を貯めてきていました♪

しかし、最近思ったことがあります。それは

我が家、現金が少ない気がする…。

ある程度の現金があることは、安心にも繋がるし、しっかりと安定して投資を続けるためにもとても重要なことだと感じています。

現金貯金について見直しをしなければいけないな~

YouTubeを見ながら、どのようにして皆さんはお金の管理をしているのかな~と情報収集したところ、1つの答えにたどりつきました…!!

それは、「封筒貯金

貯めたい項目別に封筒にお金を振り分けていくことで、自然と予算管理ができるなーと思ったのです!

決めたことには即行動のえみママ!

早速、貯めるべき項目に分けて封筒を作成!!

という訳で…!4人家族、都内在住、車あり生活の我が家の具体的な貯金目標について、紹介させていただきたいと思います(^^♪

はじめに

まず我が家の現金貯金額
230万円」です!

現金以上につみたてNISAやiDeCoなどの「投資」の資産や学資保険などの「保険」の資産割合の方が多くなっています。
これを、できるだけ現金多めにして安定した資産管理をしていくことを目標とします!!(^^♪

目標の貯金額

我が家の目標貯金額について説明します♪

半年分の生活費!  「300万円
これは、月の支出を50万円として(多いな…(笑))、この額に設定致しました!

えみママ
えみママ
少ないよりは、多めにある方が安心ですよね(*^-^*)♪

車のローン支払い! 「144万円
我が家は、残価設定クレジット払い(通称:残クレ)を利用して車を購入しています♪
今は月々4,300円の支払いになっていますが、令和6年4月に、一括払いの「144万円(;_:)!」の支払いがドーーーンとやってきます!こちらも準備しておかねばなりません!

特別費類
こちらが、実は一番の重要な項目と思っています!!THE!主役!!

貯金が貯まっても、「固定資産税」や「家電買い替え」などで、容易に貯金はいなくなります!!(笑)

今回私はこの特別費の他に、旅行費や家電買い替え費など、少し細かく振り分けて貯金しようと思っています♪

えみママ
えみママ
よって、目標貯金額は、444万円+特別費類ということになります!!(やや不吉な数字…(^^;)

どうやって貯めていくか

月々大体50万近くかかる支出。←何度も言うが多い…(笑)

9月の支出公開♪~キャンプグッズを買いすぎた~!~訪問いただきありがとうございます♪ 二児の母をしておりますえみママです! 早くも10月に入ってから1週間が過ぎ去ろうとしてい...

まずはこれをできるだけ減らしていきたい訳なのですが…。

今後の目標は、月々の支出は夫の給料で賄えるくらいに抑えたい!!※夫の収入は未公開ですm(__)m

さすがに50万円は賄えないので、これをできるだけ抑える。

そして、えみママの得た収入は、まるまる貯金に回す。

↑こういう作戦で行きたいと考えています(^^)/

※また、夫のボーナス月に少なくとも20万は現金貯金をしようと思います♪(余りは封筒貯金にも回すかも♪)えみママは個人事業主なのでボーナスはありませー-ん(*_*;

基本的に支払い系は、全てクレカ引き落とし&キャッシュレス&銀行引き落とし&ネットバンキングな我が家…←長いな(^^;

なので、日々の支出や保険、投資、ボーナス貯金は全てネット上での管理とします。(主に夫の給料)

そして、上記以外は、まるまる現金化!(主にえみママの給料)

それを封筒で貯めていきたいと思っています(^^♪

えみママ
えみママ
始めのうちは、なかなか支出を減らせないと思うので、えみママの給料を補填!余ったえみママの給料を現金化して管理する作戦とします♪

準備した封筒がこちら↓

※文字が小さくて見えずらい!すみません(/ω\)

特別費」「車ローン」「旅行」「家電・家具」「欲しいもの」の5つに分けました(^^♪

これらの中身について、次項から説明していきます( *´艸`)

特別費

こちらは年間絶対に使うであろう特別な費用となります(^^♪

内容
・固定資産税        16万
・自動車税         4万
・NHK          2.5万
・車の保険年払い      2.6万
・車検(2年に1回)    15万
・夫の収入保障保険(年払い)3.3万円
・妻の収入保障保険(年払い)1.3万円
・ふるさと納税       10万円
・冠婚葬祭費など

大体年間で50万円は貯めていきたいところですね!!

やはり車を持っていると出費が多めですね…(^^;

目標額を貯められるよう、意識して封筒貯金を進めていきたいです♪

車ローン

最初に述べた通り、令和6年4月に、一気に「144万円!」の支払いがやって参ります!!こちらの封筒貯金は、車のローンが終わるまでの限定となりますので、短期集中で頑張っていきたいところ!

また、封筒で貯めるのは期日までに40万を目標としています♪

残りの104万円は、夫の口座にそのままボーナス貯金で貯めていきたいと思います!目標では、少なくともボーナス貯金で今より60万は貯まる計算なので、今ある貯金と合わせても問題ないと考えています♪

旅行

これはね…沼なんです(笑)

我が家、旅行がだー---い好き(*^-^*)♡

思い出のためなら、お金をどんどんかけてやるぞ!!という考えでした(^^;

正直、旅行貧乏と言っても過言ではないかも…(笑)

と言う訳で、これからは旅行に関しては封筒貯金で「貯まったら行く」というスタンスでやっていけたらと思います♪

特別費や車ローンが優先されて当然だけど、旅行も行きたいから、一生懸命節約して一生懸命稼ぐ!という、良き循環を招くのではと思っています(^^♪

えみママ
えみママ
ちなみに、現段階で予約しているキャンプなどは多めに見てもろて下さいな…(笑)

家電・家具

こちらもすごいミッションが待っているんです!!

我が家、遠くない未来にエアコンを買い替えたいのです(/ω\)(※しかも3台)

家電て、気付いたら故障してしまって、買い替えせざるを得ない。

そうなると、なんだか一気に出費してしまって、なんだか損した気分ですよね…。

そんな時に、専用の積立があれば罪悪感が減るんじゃないか!と思ったのです♪

こちらもできれば早めに40万円ほど貯めておきたいなぁと考えています…。貯まるまで家電持つかなぁ?(笑)

欲しいもの

これらは何かと言いますと…!

iPhone」や「タイヤ」などの、割と高額な物の支払いに充てようと思っています(^^♪

もちろん、他にも大好きなキャンプグッズだったり、欲しいものができたときに計画的に使えるようにしたいと思っています!

特別費を貯めていくにあたって、こういった「欲しいもの」だったり「旅行」などの項目があると、なんだか貯金することがとてもワクワクに感じてきました( *´艸`)♡

※とは言いつつ、タイヤは2年後くらいに買い替え予定で予算15万。iPhoneも2年後にはえみママの分の買い替えを予定しています…!!こちらもウカウカしていられない!(笑)貯めていかねば!!

さいごに

これまで、特別費などを上手く攻略できていなかったことが、貯金が進まなかった原因かなぁ…と、封筒準備している段階で早くも感じたえみママです(/ω\)

また、キャッシュレスにずいぶん慣れてきたものの、こうやって封筒貯金を通じて、実際に貯まっていく「お札」を想像するだけで、嬉しさや達成感も出るんじゃないかなぁ~なんて思っています( *´艸`)

これからは計画的に貯金を進めて、心にゆとりある生活をできるよう、頑張っていきたいと思います♪

えみママ
えみママ
もちろん、十分現金が貯まった頃には、さらに投資に回していきますよ♪

次回はえみママの給料が入ったら、実際に封筒貯金できる額の公開をして、振り分けの様子をお伝えしていけたらと思います♪

最後までお読み下さり、ありがとうございました♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
↑応援のクリックをいただけると、大変嬉しいです♪

ABOUT ME
@emimama
えみママ 30代 2児の母   子どもの発達障害が発覚したことを機に、金融教育を実践中。発達障害の子どもとの関りや投資についても発信していきます!