訪問いただきありがとうございます♪
二児の母をしておりますえみママです!
最近なかなかブログの更新ができず、久しぶりの投稿となります( ;∀;)
仕事でいっぱいいっぱいになっていましたが、少しずつ落ち着いてきました♪
これからも無理ないペースで更新を続けていこうと考えています♪
さて!早くも11月の後半です…!
もうすぐで今年も終わりますね!日々が過ぎ去るのはあっという間。日々丁寧に生きていきたいと思います(^^♪
本日は、遅ればせながら、10月の支出について!公開していきたいと思います♪
我が家のスペック→4人家族、車あり、住宅ローンあり、都内住み(ついでに浪費傾向も…)
ちなみに一般的な家計簿公開と違い、収入は載せていないため、支出公開との表記になっています(^^♪
ですが参考までにお伝えすると、夫の年収は600万円台、私えみママは年収200万円台程度(ただし個人事業主なのでかなりばらつきあり!)となっております!
固定費
住居費 | 136,000円(うち3万円程度が管理費+修繕費) |
---|---|
社会保険料(ママ) | 国民年金保険料16,990円、健康保険料16,310円 |
学費&習いごと費 | 体操教室15,600円、スイミング11,000円(スイミングのみ2人分)、給食費4,769円、放課後デイ6,000円 |
保険 | 学資保険2人分29,343円、医療保険(ママ)2,280円 |
通信費+サブスク | 夫婦2人分スマホ4,260円、固定電話2,131円、サブスク2,260円 |
※えみママの国民年金保険料に関しては、付加年金を適応しているので、一般より400円多く支払っています♪
以上に加え、家族のお小遣いは毎月6万円!!合わせまして…
固定費合計は「306,943円」です♪
※実は習いごと費にある「体操教室」ですが、12月いっぱいでやめることが決定!マンツーマンで自転車の乗り方や鉄棒、縄跳びとたくさんのことを指導していただき、息子たちは大変たくましくなりました(:_;)!できることも増えたので、そろそろ卒業…!
11月の支払いで最後になる予定です!
変動費
食費 | 49,855円 |
---|---|
日用品 | 1,177円 |
娯楽費 | 23,038円 |
光熱費 | ガス代5,805円、電気代17,398円 |
車費 | ローン(残クレ4,300円)、ガソリン2,699円 |
※食費はなんとかギリギリで予算内です♪オイシックスでの注文を何度かしたので、買い物の回数を減らせたのが効果絶大♪(しかも、オイシックスの初回のクーポンやキャンペーンの利用でかなりお得になりました♪)
※日用品はかなり節約できましたね!買ったものは、トイレットペーパーのみ!(笑)なぜ他に買わなくて済んだかと言うと、「ウェル活」をしたからです!!20日の日にウェルシアでTポイントの利用でお得にお買い物ができるというものです♪10月は3,892Pを使って、5,838円分の日用品を購入しました♪
※娯楽費は、やや予算オーバーです(^^;
外食をちょこちょこしました!また、なめこ栽培キットの購入をしました♪(そういやまだなめこ育たない…悲しい…(笑)
※光熱費は、先月に比べ、真夏のシーズンではなくなったので、電気代が落ち着きました。水道代の支払いもない月だったので、今月はまぁまぁ抑えられましたね♪(しかし高い方なのかもしれません(^^;)
最近は電気代の高騰が特にすごいなと感じています!光熱費の節約に力を入れたいと思っています!
変動費合計は「104,272円」でした!
特別費
さぁ今月もえみママ家の曲者である「特別費」。
そんな我が家の9月の特別費…なんと「118,372円!!」
10月に使った変動費の内訳
キャンプ代 | 37,082円 |
---|---|
収入保障保険(夫婦2人分) | 45,582円 |
お焚き上げ代 | 9,350円 |
車のバッテリー代 | 19,250円 |
お祝い費 | 7,108円 |
※キャンプは、高速道路代や食費、温泉施設の利用料など込々でこのお値段!意外と高くついたかな…?
※収入保障保険は年払いです!えみママは13,325円で、夫は32,257円です!健康診断の結果で引っかかっている夫は割高です(^^;健康でいることは節約にも繋がりそうですね!
※お焚き上げは、夫が持っていた五月人形を供養するために利用しました!意外とかかりますが、自宅まで取りにきてくれて手間はかかりません!安心してお人形さんとお別れできてよかったです(*^^*)
※車のバッテリーについては↓こちらの記事をご参照下さい(^^♪

※お祝い代は、姪っ子の1歳の誕生日のお祝いや、義理の父の国家試験合格祝いに使用しました♪
まとめ
以上をまとめまして、今月の支出は
「529,587円」
でした!!
だめだ…今のままではお金を使いすぎていて、なかなか貯金ができません(/ω\)
それでも一応、収支は多少の+(しかし本当にギリギリ…)
さぁ、浪費系の我が家がうまく貯蓄できる未来は来るのか!?
これからも見守って下さると嬉しく思います( *´艸`)
お読み下さりありがとうございました(*^-^*)

にほんブログ村
↑応援のクリックをいただけると、大変嬉しいです♪